男子・樺山も2位でインターハイへ


2017年度鹿児島県高校総体空手道第1日は6月6日、鹿児島市の県体育館で男女団体組手と個人形があった。
奄美勢は女子個人形で2年生の嶺山歩美(徳之島)=写真上=が昨年に続いて2連覇を達成。男子同でも樺山輝(同)=写真下=が2年連続で2位に入り、こちらもインターハイ出場を決めた。団体組手は女子で大島の3位が最高成績だった。男女とも鹿児島城西が優勝した。
男女とも団体組手の1位と個人形の2位までが全国大会(7月29-31日・福島)、団体組手2位までと個人形4位までが九州大会(7月8、9日・鹿児島)に出場する。
男子個人形の樺山(同)も2位でインターハイへ

2016年度鹿児島県高校総体空手道第1日は6月7日、鹿児島市の県体育館で男女団体組手、個人形があった。
奄美勢では女子個人形で1年生の嶺山歩美(徳之島)=写真=が優勝、福地優希(与論)が3位だった。男子個人形では樺山輝(徳之島)が2位でインターハイ出場を決めた。団体組手は男子の徳之島が3位、大島が4位、女子の大島は4位だった。
男女とも団体組手の1位と個人形の2位までが全国大会(7月30日-8月2日・山口)、団体2位までと個人4位までが九州大会(7月8-10日・宮崎)に出場する。最終日は8日、同会場で男女個人組手がある。
男子・嶺山はV2

2015年度鹿児島県高校総体空手第1日は6月2日、鹿児島市の県体育館で男女団体組手と個人形があった。
個人形では男子・嶺山朋生=写真=、女子・酒匂百衣奈の徳之島勢がアベック優勝。嶺山は昨年に続く2連覇で徳之島勢のアベックVは19年ぶりだった。男子団体組手は鹿児島第一が2年連続3回目、女子は鹿児島城西が4年連続15回目の優勝だった。
最終日は3日、同会場で男女個人組手がある。
女子団体組手・大島は準優勝

2014年度鹿児島県高校総体空手第1日は6月3日、鹿児島市の県体育館で男女個人形と団体組手があった。
奄美勢は男子個人形で嶺山朋生(徳之島)=写真=が優勝。女子同は萩原千尋、山倉杏理の大島3年生コンビが2、3位に食い込んだ。女子団体組手では大島が準優勝だった。
最終日は4日、同会場で男女個人組手がある。