岩川、接戦制す

第90回全国高校野球選手権記念鹿児島大会第2日は6月30日、鹿児島市の県立鴨池、鴨池市民の両球場で1回戦7試合があった。
南種子は串良商に競り勝ち、夏の大会としては1985年以来23年ぶりの初戦突破を果たした。岩川は宇都公大―狩川信也バッテリー=写真=の投打にわたる活躍などで、強豪・加治木工に競り勝った。鹿屋は5点差を跳ね返し逆転勝ちしたほか、れいめい、加世田、垂水、鹿児島情報が2回戦に勝ち進んだ。
第3日は7月1日、両球場で1回戦7試合がある。
◇30日の結果
・1回戦(県立鴨池)
れいめい 8―0 大 口(7回コールド)
加 世 田 8―0 末 吉(7回コールド)
南 種 子 7―5 串 良 商
垂 水 10―0 鹿児島中央(6回コールド)
・1回戦(鴨池市民)
鹿児島情報 7―3 錦 江 湾
岩 川 6―5 加治木工
鹿 屋 8―5 出 水
◇1日の試合
・1回戦(県立鴨池)
9:00 蒲 生―開 陽
11:00 樋 脇―串 木 野
13:00 池 田―中種子・種子島中央
15:00 出水中央 ―伊 集 院
・1回戦(鴨池市民)
9:00 頴 娃―栗 野 工
11:00 吹 上―大 島 北
13:00 尚 志 館―大 島 工
この記事は「スポかごNEWS」号外(PDF)がプリントアウトできます。今すぐ画像をクリック!

球夏2008、開幕!



第90回全国高校野球選手権記念鹿児島大会は6月29日、鹿児島市の県立鴨池球場で開会式があり、夏の甲子園を目指す熱戦が幕開けた。
本大会には3つの連合チームを含む87チームが出場。心配された雨も上がり、大勢の観客の前で71チームの選手が入場行進し、鹿児島工の田代涼主将が「最高の仲間と、最高の夏にします」と力強く宣誓=写真上=した。
初日は県立、鴨池市民の両球場で1回戦6試合があった。1回戦屈指の好カードとなった枕崎―隼人工戦は隼人工が中盤に挙げた2点を守り切り完封勝ち。大会初出場の鹿児島修学館=写真下=は鹿児島南に5回コールド負けだった。このほか鶴翔、奄美、鹿屋農、喜界が2回戦に勝ち進んだ。第2日は30日、両球場で1回戦7試合がある。
◇29日の結果
・1回戦(県立鴨池)
鶴 翔 6-4 薩摩中央
鹿児島南 16-0 鹿児島修学館(5回コールド)
奄 美 6-5 出 水 工
・1回戦(鴨池市民)
鹿 屋 農 13-0 牧園・霧島(5回コールド)
喜 界 5-0 鹿児島水産
隼 人 工 2-0 枕 崎
◇30日の試合
・1回戦(県立鴨池)
9:00 大 口―れいめい
11:00 加 世 田―末 吉
13:00 南 種 子―串 良 商
15:00 垂 水―鹿児島中央
・1回戦(鴨池市民)
9:00 鹿児島情報―錦 江 湾
11:00 加治木工 ―岩 川
13:00 出 水―鹿 屋
この記事は「スポかごNEWS」号外(PDF)がプリントアウトできます。今すぐ画像をクリック!

れいめい高校男子体操部のある一日

底冷えのする練習場の中は、滑り止めのタンマ(炭酸マグネシウム)の匂いが染み付いている。マットに着地した瞬間のバネの音、「ガンバ!」の掛け声、良い演技ができたときの拍手…約2時間半の練習中に聞こえてくるのは、必要最小限の音だけだ。れいめい高校男子体操部の練習は、ひたすら黙々と励む個人練習が基本。「自己管理能力、自分をコントロールする力を身につけること」(松本俊一監督)が大きなテーマである。
フラワー薬局提供
鹿児島初のハードタイプ酸素カプセルが体験できます!



2008年度全国高校総体陸上南九州地区予選大会最終日は6月22日、宮崎市の県総合運動公園陸上競技場であった。
男子二百は村吉星児(入来商・清修館)=写真上=が21秒88、女子同は岩坪由紀(鹿児島女)=写真下=が25秒12でともに2位。男子百十障害の後堂真吾(鹿児島商)も2位。男女千六百リレーは男子・鹿児島商(平、下野、本田、北原)、女子・鹿児島女(篠崎、竹山、鳥原有、岩坪)の3位が最高成績だった。
本大会の上位6位(男女混成、競歩は3位)までがインターハイ(7月29日―8月2日・埼玉)に出場する。

2008年度全国高校総体陸上南九州地区予選大会第3日は6月21日、宮崎市の県総合運動公園陸上競技場であった。
男子走り幅跳びでは下野伸一郎(鹿児島商)が最後の6回目の試技で7mを跳び、逆転優勝。女子円盤投の下高原ひかり(鹿児島女)は3位だった。男子八百の田口哲(伊集院)は4位、女子同の田山満理(神村学園)は5位だった。
神村、女子四継制す
1年生・北川、棒高跳びV



2008年度全国高校総体陸上南九州地区予選大会第2日は6月20日、宮崎市の県総合運動公園陸上競技場であった。
男子百は村吉星児(入来商・清修館)=写真上=、女子同は立山紀恵(神村学園)が制し、県勢アベック優勝を果たした。女子四百リレーは神村学園(鶴田、一松、西村、立山)=写真中=がアンカーで逆転勝ちで優勝。男子棒高跳びは1年生の北川翔一(鹿児島南)=写真下=が長時間に及んだ優勝決定試技を制した。男子八種は宮内文哉(鹿児島)が頂点に立った。
原田(鶴翔)、男子競歩制す


2008年度全国高校総体陸上南九州地区予選大会第1日は6月19日、宮崎市の県総合運動公園陸上競技場であった。
県勢は男子走り高跳びで中野大(武岡台)=写真上=が1m99を跳んで優勝。大薗正紘(鹿児島南)は2位、砂坂輝(中種子・種子島中央)は3位で上位を県勢が独占した。男子五千競歩では原田順庸(鶴翔)=写真下=、男子四百は鶴田賢(鹿児島南)が制した。
この記事は「スポかごNEWS」号外(PDF)がプリントアウトできます。今すぐ画像をクリック!


管理人・政純一郎の執筆情報です。
「ホームラン GRAFFITI」(廣済堂出版)の6+7月号に記事を書きました。
鹿児島をはじめ九州各県の夏の大会の展望をはじめ、巻頭の総力特集「沖縄が見る夢」を書きました。この夏の高校野球を楽しむガイドに一冊どうぞ!
ご購読は、最寄の書店もしくは
こちらをクリック!


「陸上競技マガジン」(ベースボールマガジン社)7月号に南九州4県(鹿児島、沖縄、熊本、宮崎)の県総体ハイライト、南九州大会の展望などを書きました。
本誌の購読はこちらから!

テーマ:みんなに知ってもらいたい - ジャンル:日記
V3


第61回鹿児島県高校バスケットボール大会は6月7-10日の4日間、鹿児島市の県体育館などであり、男子は鹿児島工が3年連続3回目の、女子は鹿児島純心が3年連続8回目のインターハイ出場を、どちらも決勝リーグ3戦全勝で決めた。男女とも1位が全国大会(7月29日―8月3日・埼玉)、2位までが九州大会(6月21、22日・大分)に出場する。
この記事は「スポかごNEWS」号外(PDF)がプリントアウトできます。今すぐ画像をクリック!

この記事は「スポかごNEWS」号外(PDF)がプリントアウトできます。今すぐ画像をクリック!

最終日成績
【男子決勝リーグ】
川 内 71(18-22、15-11、11-12、27-17)62 れいめい
鹿児島工 92(20-17、27-26、26-16、19-13)72 鹿児島商
鹿児島工 86(26-7、25-22、20-17、25-26)72 れいめい
川 内 65(13-21、20-8、13-15、19-13)57 鹿児島商
・最終順位 ①鹿児島工3勝 ②川内2勝1敗 ③れいめい1勝2敗 ④鹿児島商3敗
・ベスト5 有馬啓太(鹿工)中深迫諒太(同)大塚浩介(川内)若松竜(れいめい)村田智行(鹿商)
・優秀選手 久保田竜馬(鹿工)寺師孝治(同)柳喬之(川内)田中裕惟(れいめい)松田直人(鹿商)
・決勝リーグ得点王 中深迫諒太(鹿工)80点
【女子決勝リーグ】
鹿児島純心 80(26-9、23-12、9-19、22-17)57 川 内
鹿 児 島 94(22-18、19-7、29-9、24-6)40 鳳 凰
鹿児島純心 86(20-21、24-16、19-17、23-15)69 鳳 凰
鹿 児 島 125(36-7、22-9、25-21、42-21)58 川 内
・最終順位 ①鹿児島純心3勝 ②鹿児島2勝1敗 ③鳳凰1勝2敗 ④川内3敗
・ベスト5 濱田梨愛(鹿純心)上之原里奈(同)下薗由華(鹿児島)野添美香(同)中深迫知佳(鳳凰)
・優秀選手 田渕美歌(鹿純心)上之薗夕生(同)本坊美穂(鹿児島)上之原寛美(鳳凰)羽根田英里(川内)
・決勝リーグ得点王 下薗由華(鹿児島)70点
テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ
立山(神村学園・女子200)、後堂(鹿児島商・男子110H)も大会新



第61回鹿児島県高校陸上大会最終日は6月8日、鹿児島市の県立鴨池陸上競技場であった。
女子千六百リレーでは鹿児島女(篠崎、竹山、鳥原早、岩坪)=写真上=が大会記録を大幅に上回る3分52秒16で、四百リレーと合わせてリレー2種目で大会新記録を塗り替えた。女子二百では立山紀恵(神村学園)=写真中=が24秒97、男子百十障害は後堂真吾(鹿児島商)=写真下中央=が15秒01でともに大会新記録だった。男子二百は村吉星児(入来商・清修館)が百に続いて2冠。男子千六百リレーは鹿児島南が制した。
本大会の各種目6位(※男女競歩、混成種目は3位まで)が南九州大会(6月19-22日・宮崎)に出場する。
有馬、混戦制す・男子千五百


第61回鹿児島県高校陸上大会第3日は6月7日、鹿児島市の県立鴨池陸上競技場であった。
男子走り幅跳びは下野伸一郎(鹿児島商)=写真上=が7mで優勝。首位がめまぐるしく入れ替わった男子五千は、有馬啓司(鹿児島商)=写真下=が4分1秒30で制した。男子円盤投げは塩田裕玄(鹿児島南)が37m31の県高校記録で制し、女子三千競歩は野中愛里(鹿児島女)、女子円盤投げは下高原ひかり(同)が頂点に立った。
最終日は8日、同会場で男女二百、女子三千、男女千六百リレーなどがある。
宮内(鹿児島)、男子八種で県高校新


第61回鹿児島県高校陸上大会第2日は6月6日、鹿児島市の県立鴨池陸上競技場であった。
女子四百リレー決勝は鹿児島女(鳥原有、岩坪、鳥原早、竹山)=写真上=が47秒56で大会新記録を樹立した。男子八種では宮内文哉(鹿児島)=写真下右端=が5090点で県高校、大会記録を塗り替えた。百は男子・村吉星児(入来商・清修館)、女子立山紀恵(神村学園)が制した。
第3日は7日、同会場で男子走り幅跳び、男子千五百などがある。


第61回鹿児島県高校陸上大会第1日は6月5日、鹿児島市の県立鴨池陸上競技場であった。
女子四百リレー予選で神村学園(鶴田、一松、西村、立山)が47秒87の大会新記録をマークした。男子四百は鶴田賢(鹿児島南)=写真上=が49秒21で優勝。女子同は2年生の竹山由希子(鹿児島女)が制した。男子走り高跳びは中野大(武岡台)=写真下=が1m95で優勝した。
第2日は6日、同会場で男女百、四百リレー決勝などがある。


第50回NHK旗争奪県選抜高校野球大会最終日は6月3日、鹿児島市の県立鴨池球場で決勝があり、鹿児島実が9―1で鹿児島を下し、7年ぶり9回目の栄冠に輝いた。
鹿実は初回、4番・湊崎諭史の左翼線二塁打=写真=などで2点を先取し、三回にも集中打で3点を加えて序盤で主導権を握った。先発の岩下圭はテンポのいい投球で相手打線を本塁打の1失点に抑え、守備も4併殺を奪うなど堅守で盛り上げた。
◇3日の結果
・決勝(県立鴨池)
鹿児島実 9―1 鹿 児 島

カラオケビッグバンでは、6月に「サッカー日本代表を応援しよう!」企画を実施します。
6月2日(月)・日本VSオマーン
6月7日(土)・日本VSオマーン
6月14日(土)・日本VSタイ
W杯南アフリカ大会アジア3次予選の日にあわせて、ビッグバンのテレビ視聴可能な部屋を開放し、ちょっとした「スポーツバー」に様変わりして、盛り上がれます。料金はお一人様2,000円(軽いおつまみ付)。詳しいお問い合わせは電話099-220-2828まで!
カラオケ「Big Bang」
鹿児島市下伊敷1-38-2
クラスター伊敷2F
(玉江小、県立短大近く)
電話 099-220-2828

テーマ:みんなに知ってもらいたい - ジャンル:日記
出水商、粘り及ばず


第50回NHK旗争奪県選抜高校野球大会第6日は6月1日、鹿児島市の県立鴨池球場で準決勝2試合があった。
第1試合は、三回に大山雄介の左翼線二塁打などで3点を挙げて逆転した鹿児島が、終盤も好機に着実に加点して鹿児島商に競り勝ち、3年ぶりに決勝進出した。第2試合は鹿児島実が序盤にそつない攻めで先制。中盤以降、出水商の粘りで同点に追いつかれたが六回に竹原健亮=写真下=の右越え三塁打で再び勝ち越し、最後は先発の岩下圭を中心とする堅守でリードを守り抜いた。
最終日は2日、同球場で午後1時5分から決勝がある。
◇1日の結果
・準決勝(県立鴨池)
鹿 児 島 5-2 鹿児島商
鹿児島実 4-3 出 水 商
◇2日の試合
・決勝(県立鴨池)
13:05 鹿 児 島 ― 鹿児島実
この記事は「スポかごNEWS」号外(PDF)がプリントアウトできます。今すぐ画像をクリック!

この記事は「スポかごNEWS」号外(PDF)がプリントアウトできます。今すぐ画像をクリック!

大迫爆発、5得点!!

第61回県高校サッカー大会最終日は5月31日、南さつま市の吹上浜海浜公園人工芝サッカー場で決勝3位決定戦、決勝があり、鹿児島城西が9年ぶり2回目の栄冠に輝いた。
決勝は鹿城西―鹿児島実の顔合わせ。先制された鹿城西だったが前半終了間際にエースストライカー大迫勇也のゴールで同点に追いつくと、後半は大迫を中心とした持ち味の攻撃サッカーが爆発。大迫の4得点を含む5点を挙げ、6-1で鹿実を圧倒した。3位決定戦は鹿児島中央が松陽に3-1で勝利した。優勝した鹿城西は全国大会、2位までが九州大会に出場する。
◇決勝
鹿児島城西 6(1-1、5-0)1 鹿児島実
・得点者【城】大迫勇5(補・野村、なし、安田、大迫希2)鮫島(補・野村)【実】野村(補・なし)