

2012年度九州サッカーリーグ第15節は7月29日、鹿児島市の県立鴨池陸上競技場などであった。地元のヴォルカ鹿児島とFC・KAGOSHIMAはともに今季最後のホームゲームだったがいずれも快勝した。
前半、九州総合スポーツカレッジに1点を先制されたヴォルカは後半、開始早々にFW栗山裕貴が同点ゴール=写真上⑪=。再び勝ち越されるも13分に栗山が同点弾、19分に途中出場のFW竹内祐樹のゴールで逆転すると、怒涛のゴールラッシュで8得点を挙げた。栗山は4得点の活躍だった。
FC・Kは3位・三菱重工長崎と直接対決。立ち上がりから一進一退の攻防が続いたが、前半終了間際にMF武末宏二朗が右サイドをドリブル突破し、技ありの先制ゴールを決めると、後半開始早々にも2点目を叩き込み=写真下=、勢いに乗った。途中出場のMF室屋良憲もゴールを決め、3-0の完封勝ちだった。
第15節を終え、ヴォルカは15勝(2PK勝ち)の勝ち点43で首位、FC・Kは14勝1敗の勝ち点42で2位。第16週は9月16日にあり、ヴォルカは新日鉄大分、FC・Kは九州総合スポーツカレッジと対戦する。


2012年度県中学総体バスケットボール大会は7月25-27日の3日間、薩摩川内市のサンアリーナせんだいなどであった。
男子決勝リーグは坂元、清水、加治木が2勝1敗で並んだが得失点差で坂元が優勝。女子決勝リーグ最終戦は鹿児島純心と緑丘が2勝同士で激突。鹿純心が70-58で勝利し、5月の県選手権の雪辱を果たした。
男女とも2位までが九州大会(8月6-8日・鹿児島アリーナ)に出場する。
成績の詳細はこちらへ!
テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ
攻守に鹿実を圧倒

【決勝・神村学園―鹿児島実】攻守に鹿実を圧倒し、夏連覇を達成してマウンドで歓喜の輪を作る神村ナイン

【決勝・神村学園―鹿児島実】最後の打者を打ち取って雄たけびを上げる神村のエース柿澤
第94回全国高校野球選手権鹿児島大会最終日は7月28日、鹿児島市の県立鴨池球場で決勝があり、神村学園が2年連続3回目の栄冠に輝いた。
優勝した神村学園は8月8日から甲子園である全国大会に出場する。
◇決勝(県立鴨池)
鹿児島実 010 001 010=3
神村学園 502 012 01×=11
(鹿)福永、倉内―堀
(神)柿澤、平藪、柿澤―中野
・本塁打 横田(鹿)柿澤(神)
・三塁打 永尾、中園(神) ・二塁打 横田(鹿)松木(神) ・暴投 鹿1 ・球審 草留 ・塁審 ①国分②山下③中川 ・試合時間 2時間12分
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

最終日の結果報告はこの文字をクリック!
神村―鹿実戦はこの文字をクリック!

※管理人が奄美新聞に書いたコラムです。
今年夏の高校野球鹿児島大会は長かった印象がある。7月7日に開幕して、24日に決勝戦の予定だったが、梅雨が長引き4日の順延があった。樟南二は初戦、2回戦と続けて水を差された。徳之島や大島は、快進撃を喜びつつも、増える滞在費に頭を抱えていた。長びく大会は奄美勢に少なからぬ影響を与えた。
鹿実、延長12回制す
神村は完封勝ち

【準決勝・川内―鹿児島実】延長12回、3時間を超える熱戦は鹿実がサヨナラ勝ち。試合終了後、互いの健闘をたたえ合う両校ナイン

【準決勝・神村学園―加治木工】2番手で好投した神村学園の平藪(左端)
第94回全国高校野球選手権鹿児島大会第18日は7月27日、鹿児島市の県立鴨池球場で準決勝2試合があり、第1シード神村学園と鹿児島実が決勝に勝ち進んだ。
最終日は28日、同球場で午後1時5分から決勝がある。
27日の結果
・準決勝(県立鴨池)
神村学園 4-0 加治木工
鹿児島実 2-1 川内(延長12回)
28日の試合
・決勝(県立鴨池)
13:05 神村学園―鹿児島実
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第18日の結果報告はこの文字をクリック!
川内―鹿実戦はこの文字をクリック!
神村学園―加治木工戦はこの文字をクリック!

2012年度県中学総体陸上は7月22、23日の2日間、鹿児島市の県立鴨池陸上競技場であった。倉岡奈々(吾平)=写真=は女子八百で2分8秒94、千五百で4分31秒12の県中学新記録を樹立した。共通女子二百では森奈津美(隼人)が25秒10の大会新記録。共通女子百障害では中釜佐和子(西紫原)、竹之下晴子(鹿大附属)の2人が大会新記録だった。川田康介(甲南)は四百、八百の2種目で全中出場の標準記録を突破した。
成績の詳細はこちらをクリック!
川内、樟南に競り勝つ

【準々決勝・樟南―川内】4回裏川内一死満塁、岩本の右前適時打で4-3と勝ち越す

【準々決勝・伊集院―鹿児島実】8回裏鹿実一死二塁、4番・横田の左越え二塁打で二走・福永が生還、7-6と勝ち越す
第94回全国高校野球選手権鹿児島大会第17日は7月25日、鹿児島市の県立鴨池球場で準々決勝2試合があった。
26日は休養日。第18日は27日、同球場で準決勝2試合がある。
25日の結果
・準々決勝(県立鴨池)
鹿児島実 8-7 伊集院
川内 6-4 樟南
27日の試合
・準決勝(県立鴨池)
10:00 神村学園―加治木工
12:30 川内―鹿児島実
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第17日の結果報告はこの文字をクリック!
伊集院―鹿実戦はこの文字をクリック!
樟南―川内戦はこの文字をクリック!
神村・柿澤、投打で活躍

【準々決勝・加治木工―鹿児島玉龍】41年ぶりの4強進出を決めた加治木工

【準々決勝・神村学園―鹿児島工】7回裏神村二死一塁、右越え2ランを放った神村・柿澤(左)
第94回全国高校野球選手権鹿児島大会第16日は7月24日、鹿児島市の県立鴨池球場で準々決勝2試合があった。
第17日は25日、同球場で準々決勝残り2試合があり、ベスト4が出そろう。
24日の結果
・準々決勝(県立鴨池)
神村学園 6-3 鹿児島工
加治木工 1-0 鹿児島玉龍
25日の試合
・準々決勝(県立鴨池)
10:00 伊集院―鹿児島実
12:30 樟南―川内
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第16日の結果報告はこの文字をクリック!
加工―玉龍戦はこの文字をクリック!
神村―鹿工戦はこの文字をクリック!
鹿実、1点差で競り勝つ!

【4回戦・徳之島―鹿児島実】鹿実は2番手・福永(右)の投打にわたる活躍などで徳之島に1点差で競り勝つ=県立鴨池

【4回戦・国分中央―川内】3回表川内一死二三塁、谷口のスクイズで三走・町頭が生還、2-0とする=県立鴨池
第94回全国高校野球選手権鹿児島大会第15日は7月23日、鹿児島市の県立鴨池、鴨池市民の両球場で4回戦4試合があった。
第16日は24日、県立球場で準々決勝2試合がある。
23日の結果
・4回戦(県立鴨池)
鹿児島実 4-3 徳之島
川内 7-4 国分中央
・4回戦(鴨池市民)
伊集院 4-3 錦江湾(延長11回)
樟南 7-2 出水商
24日の試合
・準々決勝(県立鴨池)
10:00 神村学園―鹿児島工
12:30 加治木工―鹿児島玉龍
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第15日の結果報告はこの文字をクリック!
伊集院―錦江湾戦はこの文字をクリック!
徳之島―鹿実戦はこの文字をクリック!
国分中央―川内戦はこの文字をクリック!
鹿児島玉龍、逆転勝ち

【4回戦・加治木工―大島】延長11回表加工一死三塁、大迫が左中間三塁打を放ち、4-2とする=県立鴨池

【4回戦・神村学園―池田】4回表池田無死二三塁、福岡の三ゴロで三走・山口が狭殺プレーでタッチアウト。遊撃手・田中=県立鴨池
第94回全国高校野球選手権鹿児島大会第14日は7月22日、鹿児島市の県立鴨池、鴨池市民の両球場で4回戦4試合があった。
第15日は23日、両球場で4回戦4試合がある。
22日の結果
・4回戦(県立鴨池)
神村学園 9-2 池田(7回コールド)
加治木工 7-2 大島(延長11回)
・4回戦(鴨池市民)
鹿児島工 4-1 鹿児島情報
鹿児島玉龍 4-2 鹿児島南
23日の試合
・4回戦(県立鴨池)
10:00 徳之島―鹿児島実
12:30 国分中央―川内
・4回戦(鴨池市民)
10:00 伊集院―錦江湾
12:30 樟南―出水商
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第14日の結果報告はこの文字をクリック!
加治木工―大島戦はこの文字をクリック!
神村学園―池田戦はこの文字をクリック!

第94回全国高校野球選手権鹿児島大会第13日は7月21日、鹿児島市の県立鴨池、鴨池市民の両球場で3回戦6試合があった。
第14日は22日、両球場で4回戦4試合がある。
21日の結果
・3回戦(県立鴨池)
伊集院 6-5 指宿
川内 11-2 南大隅(7回コールド)
樟南 4-3 鹿児島商
・3回戦(鴨池市民)
錦江湾 3-2 川内商工
国分中央 7-3 武岡台
出水商 4-0 種子島
22日の試合
・4回戦(県立鴨池)
10:00 神村学園―池田
12:30 加治木工―大島
・4回戦(鴨池市民)
10:00 鹿児島情報―鹿児島工
12:30 鹿児島玉龍―鹿児島南
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第13日の結果報告はこの文字をクリック!
鹿商―樟南戦はこの文字をクリック!
伊集院―指宿戦はこの文字をクリック!
南大隅―川内戦はこの文字をクリック!
徳之島、大島、延長戦を制す

【3回戦・大島―鶴丸】延長10回表大島一死二塁、濱崎の左中間二塁打で二走・松田が先制のホームイン=鴨池市民

【3回戦・徳之島―加治木】延長10回裏徳之島一死二三塁、大久がセーフティースクイズを決めてサヨナラ勝ち=鴨池市民
第94回全国高校野球選手権鹿児島大会第12日は7月20日、鹿児島市の県立鴨池、鴨池市民の両球場で3回戦6試合があった。
第13日は21日、両球場で3回戦6試合がある。
20日の結果
・3回戦(県立鴨池)
加治木工 7-1 加世田
鹿児島南 2-1 志布志
鹿児島実 8-1 大口(7回コールド)
・3回戦(鴨池市民)
大島 1-0 鶴丸(延長10回)
鹿児島玉龍 6-0 岩川
徳之島 3-2 加治木(延長10回)
21日の試合
・3回戦(県立鴨池)
9:00 伊集院―指宿
11:00 南大隅―川内
13:00 鹿児島商―樟南
・3回戦(鴨池市民)
9:00 川内商工―錦江湾
11:00 武岡台―国分中央
13:00 種子島―出水商
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第12日の結果報告はこの文字をクリック!
徳之島―加治木戦はこの文字をクリック!
大島―鶴丸戦はこの文字をクリック!
鹿玉龍―岩川戦はこの文字をクリック!

雨の中、ベンチで待機する大島ナイン=鴨池市民
第94回全国高校野球選手権鹿児島大会第12日は7月19日、鹿児島市の県立鴨池、鴨池市民の両球場で3回戦6試合が予定されていたが、雨のため20日に順延となった。
20日の試合
・3回戦(県立鴨池)
9:00 加世田―加治木工
11:00 鹿児島南―志布志
13:00 大口―鹿児島実
・3回戦(鴨池市民)
9:00 大島―鶴丸
11:00 鹿児島玉龍―岩川
13:00 徳之島―加治木
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第12日順延についての詳細はこの文字をクリック!
鹿情報、神村、鹿工は完封で4回戦へ

【3回戦・明桜館―鹿児島工】6回裏鹿工一死三塁、高山の犠飛で三走・村崎が先制のホームイン=県立鴨池
第94回全国高校野球選手権鹿児島大会第11日は7月18日、鹿児島市の県立鴨池、鴨池市民の両球場で2回戦2試合と3回戦4試合があった。
第12日は19日、両球場で3回戦6試合がある。
18日の結果
・2回戦(県立鴨池)
樟南 9-0 甲南(7回コールド)
・3回戦
神村学園 2-0 頴娃
鹿児島工 3-0 明桜館
・2回戦(鴨池市民)
鹿児島商 4-1 川辺
・3回戦
池田 13-1 霧島(7回コールド)
鹿児島情報 1-0 薩摩中央
19日の試合
・3回戦(県立鴨池)
9:00 加世田―加治木工
11:00 鹿児島南―志布志
13:00 大口―鹿児島実
・3回戦(鴨池市民)
9:00 大島―鶴丸
11:00 鹿児島玉龍―岩川
13:00 徳之島―加治木
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第11日の結果報告はこの文字をクリック!
鹿商―川辺戦はこの文字をクリック!
神村学園―頴娃戦はこの文字をクリック!
甲南―樟南戦はこの文字をクリック!
明桜館―鹿工戦はこの文字をクリック!

【2回戦・国分中央―鹿屋中央】強豪・鹿屋中央に競り勝った国分中央ナイン=県立鴨池
第94回全国高校野球選手権鹿児島大会第10日は7月17日、鹿児島市の県立鴨池、鴨池市民の両球場で2回戦6試合があった。
第11日は18日、両球場で2回戦2試合と3回戦4試合がある。
17日の結果
・2回戦(県立鴨池)
川内 11-0 ラ・サール(5回コールド)
国分中央 4-2 鹿屋中央
出水商 4-3 串良商
・2回戦(鴨池市民)
南大隅 6-5 志學館
武岡台 7-0 加世田常潤(7回コールド)
種子島 11-4 薩南工
18日の試合
・2回戦(県立鴨池)
9:00 甲南―樟南
・3回戦
11:00 神村学園―頴娃
13:00 明桜館―鹿児島工
・2回戦(鴨池市民)
9:00 鹿児島商―川辺
・3回戦
11:00 霧島―池田
13:00 薩摩中央―鹿児島情報
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第10日の結果報告はこの文字をクリック!
国分中央―鹿屋中央戦はこの文字をクリック!
出水商―串良商戦はこの文字をクリック!
ラ・サール―川内戦はこの文字をクリック!

管理人・政純一郎の執筆情報です。
「陸上競技マガジン」2012年8月号に先月の南九州大会のレポートを書きました。また別冊の「北信越かがやき総体」観戦ガイドに橋元晃志選手(川薩清修館高)について書きました。ぜひご一読ください!
※詳細はこちらへ!
指宿は逆転勝ち

【2回戦・伊集院―鹿屋工】鹿屋工打線を完封した伊集院・大迫(右)=鴨池市民

【2回戦・錦江湾―与論】3回表錦江湾一死二三塁、桑畑の犠飛で三走・宮永が生還、6-0とする=県立鴨池
第94回全国高校野球選手権鹿児島大会第9日は7月16日、鹿児島市の県立鴨池、鴨池市民の両球場で2回戦6試合があった。
第10日は17日、両球場で2回戦6試合がある。
16日の結果
・2回戦(県立鴨池)
加治木 9-0 市来農芸(7回コールド)
錦江湾 8-0 与論(7回コールド)
指宿 4-2 鶴翔
・2回戦(鴨池市民)
徳之島 7-0 蒲生(7回コールド)
川内商工 7-0 隼人工(7回コールド)
伊集院 1-0 鹿屋工
17日の試合
・2回戦(県立鴨池)
9:00 ラ・サール―川内
11:00 国分中央―鹿屋中央
13:00 出水商―串良商
・2回戦(鴨池市民)
9:00 南大隅―志学館
11:00 加世田常潤―武岡台
13:00 種子島―薩南工
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第9日の結果報告はこの文字をクリック!
伊集院―鹿屋工戦はこの文字をクリック!
蒲生―徳之島戦はこの文字をクリック!
錦江湾―与論戦はこの文字をクリック!
全6試合がコールド試合

【2回戦・松陽―志布志】7回表志布志一死満塁、4番・宮地が左翼線二塁打を放ち、4-0とする=鴨池市民
第94回全国高校野球選手権鹿児島大会第8日は7月15日、鹿児島市の県立鴨池、鴨池市民の両球場で2回戦6試合があった。
第9日は16日、両球場で2回戦6試合がある。
15日の結果
・2回戦(県立鴨池)
鹿児島玉龍 10-0 垂水・財部(6回コールド)
鹿児島南 7-0 川薩清修館(7回コールド)
鹿児島実 9-2 鹿児島城西(7回コールド)
・2回戦(鴨池市民)
岩川 7-0 伊佐農林(7回コールド)
志布志 9-0 松陽(8回コールド)
大口 11-3 喜界(8回コールド)
16日の試合
・2回戦(県立鴨池)
9:00 市来農芸―加治木
11:00 錦江湾―与論
13:00 鶴翔―指宿
・2回戦(鴨池市民)
9:00 蒲生―徳之島
11:00 隼人工―川内商工
13:00 伊集院―鹿屋工
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第8日の結果報告はこの文字をクリック!
松陽―志布志戦はこの文字をクリック!
大口―喜界戦はこの文字をクリック!
伊佐農林―岩川戦はこの文字をクリック!
加世田、シード鹿児島に競り勝つ!

【2回戦・鶴丸―枕崎】延長15回裏鶴丸二死二塁、黒岩の中前適時打で二走・永山がサヨナラのホームイン=鴨池市民

【2回戦・鹿児島―加世田】シード鹿児島に競り勝った加世田。好投のエース下大薗(右から2人目)=県立鴨池
第94回全国高校野球選手権鹿児島大会第7日は7月14日、鹿児島市の県立鴨池、鴨池市民の両球場で2回戦6試合があった。
第8日は15日、両球場で2回戦6試合がある。
14日の結果
・2回戦(県立鴨池)
明桜館 4-2 出水
加世田 3-2 鹿児島
大島 10-0 開陽(5回コールド)
・2回戦(鴨池市民)
鹿児島工 3-0 吹上
加治木工 7-0 種子島中央(7回コールド)
鶴丸 6-5 枕崎(延長15回)
15日の試合
・2回戦(県立鴨池)
9:00 垂水・財部―鹿児島玉龍
11:00 鹿児島南―川薩清修館
13:00 鹿児島実―鹿児島城西
・2回戦(鴨池市民)
9:00 伊佐農林―岩川
11:00 松陽―志布志
13:00 大口―喜界
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第7日の結果報告はこの文字をクリック!
鶴丸―枕崎戦はこの文字をクリック!
鹿児島―加世田戦はこの文字をクリック!
出水―明桜館戦はこの文字をクリック!
開陽―出水戦はこの文字をクリック!

【2回戦・国分―池田】1回裏国分二死一三塁、一走が二盗する間に三走・塩入が本塁を狙うも狭殺プレーでタッチアウト。三塁手・伊東=鴨池市民
第94回全国高校野球選手権鹿児島大会第6日は7月13日、鹿児島市の県立鴨池、鴨池市民の両球場で2回戦4試合があった。
第7日は14日、両球場で2回戦6試合がある。
13日の結果
・2回戦(県立鴨池)
霧島 2-1 鹿屋農(延長12回)
薩摩中央 7-3 有明
・2回戦(鴨池市民)
池田 3-1 国分
鹿児島情報 5-0 指宿商
14日の試合
・2回戦(県立鴨池)
9:00 出水―明桜館
11:00 鹿児島―加世田
13:00 開陽―大島
・2回戦(鴨池市民)
9:00 吹上―鹿児島工
11:00 種子島中央―加治木工
13:00 鶴丸―枕崎
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第6日の結果報告はこの文字をクリック!
国分―池田戦はこの文字をクリック!
指宿商―鹿情報戦はこの文字をクリック!
雨で4試合が順延

【2回戦・神村学園―樟南二】4回表神村二死一二塁、大坪の左前適時打で二走・永尾が生還、8-0とする=県立鴨池
第94回全国高校野球選手権鹿児島大会第5日は7月12日、鹿児島市の県立鴨池、鴨池市民の両球場で2回戦6試合が予定されていたが、雨のため4試合が順延となった。
第6日は13日、両球場で順延となった2回戦4試合がある。
12日の結果
・2回戦(県立鴨池)
神村学園 8-0 樟南二(7回コールド)
・2回戦(鴨池市民)
頴娃 5-1 鹿児島第一
13日の試合
・2回戦(県立鴨池)
10:00 鹿屋農―霧島
12:00 有明―薩摩中央
・2回戦(鴨池市民)
10:00 国分―池田
12:00 指宿商―鹿児島情報
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第5日の結果報告はこの文字をクリック!
神村―樟南二戦はこの文字をクリック!
樟南二、2度目の「水入り」

第94回全国高校野球選手権鹿児島大会第5日は7月11日、鹿児島市の県立鴨池、鴨池市民の両球場で2回戦6試合が予定されていたが、雨のため順延となった。
第5日は12日、両球場で順延となった2回戦6試合がある。
12日の試合
・2回戦(県立鴨池)
9:00 神村学園―樟南二
11:00 鹿屋農―霧島
13:00 有明―薩摩中央
・2回戦(鴨池市民)
9:00 鹿児島第一―頴娃
11:00 国分―池田
13:00 指宿商―鹿児島情報
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

11日の詳細はこの文字をクリック!

※管理人が奄美新聞に書いたコラムです。
体操の国体九州ブロック予選を取材した。成年男子はさながられいめい高校OBによる発表会である。出場21人中、3分の2の14人が同校OBの大学生。県内で高校以上のレベルの体操の競技会を見るのは初めての経験だった。
鹿屋工、武岡台、出水商コールド勝ち

【1回戦・大島北―ラ・サール】6回裏大島北一死二三塁、日高のスクイズで三走・肥後が生還、3―2と勝ち越す=県立鴨池
第94回全国高校野球選手権鹿児島大会第4日は7月10日、鹿児島市の県立鴨池、鴨池市民の両球場で、1回戦7試合があった。
第5日は11日、両球場で2回戦6試合がある。
10日の結果
・1回戦(県立鴨池)
鹿屋工 8-1 鹿児島東(7回コールド)
ラ・サール 4-3 大島北
武岡台 11-0 古仁屋(5回コールド)
川辺 6-2 鹿児島中央
・1回戦(鴨池市民)
錦江湾 5-3 鹿児島水産
国分中央 5-1 末吉
出水商 18-0 福山(5回コールド)
11日の試合
・2回戦(県立鴨池)
9:00 神村学園―樟南二
11:00 鹿屋農―霧島
13:00 有明―薩摩中央
・2回戦(鴨池市民)
9:00 鹿児島第一―頴娃
11:00 国分―池田
13:00 指宿商―鹿児島情報
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第4日の結果報告はこの文字をクリック!
大島北―ラ・サール戦はこの文字をクリック!
武岡台―古仁屋戦はこの文字をクリック!
鹿屋工―鹿児島東戦はこの文字をクリック!
鹿玉龍、松陽、完封勝ち

【1回戦・れいめい―徳之島】延長11回を投げ抜き、勝利に貢献した徳之島のエース前元(左端)=県立鴨池

【1回戦・出水中央―松陽】出水中央打線を4安打完封した松陽のエース森岡=県立鴨池
第94回全国高校野球選手権鹿児島大会第3日は7月9日、鹿児島市の県立鴨池、鴨池市民の両球場で、1回戦6試合があった。
第4日は10日、両球場で1回戦7試合がある。
9日の結果
・1回戦(県立鴨池)
鶴丸 6-5 沖永良部
松陽 6-0 出水中央
徳之島 2-1 れいめい(延長11回)
・1回戦(鴨池市民)
大島 3-2 尚志館
鹿児島玉龍 2-0 屋久島
鹿児島実 7-4 鹿屋
10日の試合
・1回戦(県立鴨池)
9:00 鹿屋工―鹿児島東
11:00 大島北―ラ・サール
13:00 武岡台―古仁屋
15:00 川辺―鹿児島中央
・1回戦(鴨池市民)
9:00 鹿児島水産―錦江湾
11:00 末吉―国分中央
13:00 福山―出水商
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第3日の結果報告はこの文字をクリック!
徳之島―れいめい戦はこの文字をクリック!
鶴丸―沖永良部戦はこの文字をクリック!
出水中央―松陽戦はこの文字をクリック!
大島―尚志館戦はこの文字をクリック!

管理人・政純一郎の執筆情報です。
「野球小僧」(白夜書房)の2012年8月号の「突出した一芸高校生図鑑」で神村学園・中野捕手、鹿城西・中村投手らについて書きました。
※詳細はこちらへ!

第67回県陸上選手権大会最終日は7月8日、鹿児島市の県立鴨池陸上競技場であった。
女子四百は森奈津美(隼人中)=写真=が高校、大学生を抑え57秒99の県中学新記録で制した。男子ジュニアB百十JHは安栖遼太郎(鹿児島高)が14秒65の大会新、女子ジュニアB百YHは内之倉由美(甲南高)が14秒21の県高校新、大会新記録で優勝だった。男子百は村吉星児、女子百は立山紀恵の筑波大勢が頂点に立った。
※成績の詳細はこちらへ!

【1回戦・国分―奄美】4回表国分二死二三塁、半下石の左翼線二塁打で三走に続いて二走・塩入も生還、2-0とする=県立鴨池
第94回全国高校野球選手権鹿児島大会第2日は7月8日、鹿児島市の県立鴨池、鴨池市民の両球場で、1回戦5試合があった。
第3日は9日、両球場で1回戦6試合がある。
8日の結果
・1回戦(県立鴨池)
国分 4-2 奄美
吹上 8-3 串木野
加世田 6-0 出水工
・1回戦(鴨池市民)
樟南二 6-0 鹿児島高専
薩摩中央 11-1 鹿児島修学館(5回コールド)
9日の試合
・1回戦(県立鴨池)
9:00 鶴丸―沖永良部
11:00 出水中央―松陽
13:00 徳之島―れいめい
・1回戦(鴨池市民)
9:00 大島―尚志館
11:00 鹿児島玉龍―屋久島
13:00 鹿屋―鹿児島実
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第2日の結果報告はこの文字をクリック!
国分―奄美戦はこの文字をクリック!
樟南二―鹿児島高専戦はこの文字をクリック!


第67回県陸上選手権大会第2日は7月7日、鹿児島市の県立鴨池陸上競技場であった。
男子ジュニアB走り幅跳びでは松田敬佑(鹿児島高)=写真上=が6m92で大会新記録を出した。女子四百障害では徳田はな(新潟医療福祉大)=写真下=が61秒5(手動)で連覇。女子走り幅跳びは高校1年の内之倉由美(甲南高)が5m49で制した。
最終日は8日、同競技場である。
※成績の詳細はこちらへ!
1回戦5試合は雨で順延

第94回全国高校野球選手権鹿児島大会は7月7日、鹿児島市の県立鴨池球場で開会式があり、鹿屋農・松原孝成主将=写真=の選手宣誓で、夏の甲子園を目指す熱戦が幕開けた。
開会式後に雨が降り、この日予定されていた1回戦5試合は8日に順延となった。
8日の試合
・1回戦(県立鴨池)
9:00 国分―奄美
11:00 串木野―吹上
13:00 出水工―加世田
・1回戦(鴨池市民)
9:00 樟南二―鹿児島高専
11:00 鹿児島修学館―薩摩中央
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第1日の詳細はこの文字をクリック!