
【決勝・秀岳館―海星】7回表秀岳館一死三塁、4番・九鬼が左越え2ランを放つ=県立鴨池
第137回九州地区高校野球大会最終日は10月29日、鹿児島市の県立鴨池球場で秀岳館(熊本1位)―海星(長崎1位)の決勝があり、秀岳館が13―2で大勝し、初の九州制覇を達成した。
前半で5―0と大きくリードした秀岳館は、七回には4番・九鬼主将の2ランが飛び出し、八回には長打攻勢で4点をダメ押し、九回にも2点を加えて突き放した。投げては堀江、有村、田浦の3投手の継投で、強力打線の海星に11安打されながらも2失点で切り抜けた。
秀岳館は九州代表として各地区大会優勝チームが覇を競う明治神宮大会(11月13―17日・神宮球場)に出場する。
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

◇決勝(県立鴨池)
秀岳館 13-2 海星
ロイヤル化粧品株式会社


レノヴァのホームゲームでは無料サンプルの配布も実施しました!

※その時の模様はこの文字をクリック!

※サロンでは無料で素肌磨きをいたします。お気軽にお立ち寄りください!
鹿児島市堀江町9-8 「森のシンフォニー」
※詳細な地図はこの文字をクリック!

【準決勝・鹿児島実―海星】1回表鹿実二死満塁、8番・井戸田貴が中前適時打を放ち、3―0とする=県立鴨池
第137回九州地区高校野球大会第4日は10月28日、鹿児島市の県立鴨池球場で準決勝2試合があった。
鹿児島実が海星(長崎1位)と対戦。初回に4番・綿屋主将の右前適時打などで4点を先制したが、四回に集中打を浴びて逆転された。八回に代打・加川の内野安打で1点差まで詰め寄ったが、あと一歩及ばなかった。
最終日は29日、同球場で午後0時から秀岳館(熊本1位)―海星の決勝がある。
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

◇28日の結果
・準決勝(県立鴨池)
秀岳館 6-1 日南学園
海星 6-5 鹿児島実
◇29日の試合
・決勝(県立鴨池)
12:00 秀岳館(熊本1位)―海星(長崎1位)
後半、意地のPG

【準々決勝・鹿児島実―奄美】後半16分、奄美はFB作田がPGを決め、3点を返す=県立サッカー・ラグビー場
第95回全国高校ラグビー大会鹿児島県予選第3日は10月27日、鹿児島市の県立サッカー・ラグビー場で準々決勝4試合があった。
奄美勢は奄美が鹿児島実と対戦。序盤から劣勢を強いられ、3―88で敗れた。大量リードを奪われたが、後半16分にペナルティーゴールを決めて3点を挙げ、意地をみせた。
第4日は11月1日、同会場で準決勝2試合がある。
◇準々決勝④
奄 美 3-88 鹿児島実
(0-50、3-38)
※その他成績の詳細はこの文字をクリック!
樟南は逆転負け

【準々決勝・九産大九産―鹿児島実】3安打1失点と好投した鹿実の先発・谷村=県立鴨池

【準々決勝・樟南―日南学園】1回裏樟南二死二塁、4番・河野が左越えに先制2ランを放つ=県立鴨池
第137回九州地区高校野球大会第3日は10月26日、鹿児島市の県立鴨池、鴨池市民、両球場で準々決勝4試合があった。
鹿児島勢は、鹿児島実が九産大九産(福岡1位)と対戦。4番・綿屋主将の先制二塁打を皮切りに打線が爆発。13安打13得点で六回コールド勝ちし、9季ぶりに4強入りを果たした。日南学園(宮崎1位)と対戦した樟南は、初回に4番・河野の2ランで先制し、優位に試合を進めていたが、六回に同点に追いつかれ、八回に勝ち越しソロ本塁打を浴びて逆転負けだった。
27日は休養日。第4日は28日、県立球場で準決勝2試合がある。鹿実は第2試合で海星(長崎1位)と対戦する。
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

九産大九産―鹿実戦はこの文字をクリック!
樟南―日南学園戦はこの文字をクリック!
◇26日の結果
・準々決勝(県立鴨池)
日南学園 4-3 樟南
鹿児島実 13-1 九産大九産(6回コールド)
・準々決勝(鴨池市民)
秀岳館 8-1 八重山
海星 10-2 臼杵(7回コールド)
◇28日の試合
・準決勝(県立鴨池)
10:00 日南学園(宮崎1位)―秀岳館(熊本1位)
12:30 鹿児島実―海星(長崎1位)
鹿実・綿屋、6打点の活躍

【2回戦・佐賀商―樟南】6回裏樟南、先頭の6番・吉内が右越えソロを放ち、11-8と突き放す=鴨池市民
第137回九州地区高校野球大会第2日は10月25日、鹿児島市の県立鴨池、鴨池市民の両球場で2回戦5試合があった。
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第2日の結果報告はこの文字をクリック!
佐賀商―樟南戦はこの文字をクリック!
富島―鹿実戦はこの文字をクリック!
秀岳館―明豊戦はこの文字をクリック!
九州学院―九産大九州戦はこの文字をクリック!
大島―臼杵戦はこの文字をクリック!
◇25日の結果
・2回戦(県立鴨池)
秀岳館 4-2 明豊
九産大九産 4-2 九州学院
臼杵 4-3 大島
・2回戦(鴨池市民)
樟南 11-8 佐賀商
鹿児島実 11-1 富島(5回コールド)
◇26日の試合
・準々決勝(県立鴨池)
10:00 樟南(鹿児島3位)―日南学園(宮崎1位)
12:30 九産大九産(福岡1位)―鹿児島実(鹿児島1位)
・準々決勝(鴨池市民)
10:00 八重山(沖縄1位)―秀岳館(熊本1位)
12:30 海星(長崎1位)―臼杵(大分1位)
年間動員3万人突破

第17回日本フットボールリーグ(JFL)セカンドステージ第12節は10月25日、全国各地であった。鹿児島ユナイテッドFCは奄美市の名瀬総合運動公園陸上競技場でSP京都FCと対戦。1―3で敗れ、初の奄美開催を白星で飾れなかった。
前半39分に先制点を許した鹿児島Uは、後半16分に途中出場のMF五領のゴールで同点に追いつく。だがその7分後に再び勝ち越され、後半41分にもダメ押し点を許した。白星は届けられなかったが、今季最多となる3075人を動員し、J3入会条件である今季の観客動員3万人の目標をクリアした。
鹿児島Uの通算成績は7勝3敗2分、勝ち点23で順位は5位に後退。第13節は10月31日、11月1日にあり、鹿児島Uは1日、流経大ドラゴンズとアウエーで対戦する。
◇第12節
鹿児島U 1-3 SP京都
(0-1、1-2)
・得点者【鹿】五領【京】加藤2、佐藤
※公式記録はこの文字をクリック!

男子プロバスケットボールのナショナルバスケットボール下部育成リーグ(NBDL)2015―16第1節最終日は10月25日、全国各地であった。レノヴァ鹿児島は愛知・岡崎中央総合公園総合体育館でアイシンAWと対戦。序盤から劣勢を挽回できず、44―88のダブルスコアの大敗を喫した。
第2節は10月31日、11月1日にあり、レノヴァは指宿市の総合体育館で東京EXと対戦する。
◇第1節最終日
レノヴァ鹿児島 44-88 アイシンAW
(8-15、17-26、6-23、13-24)
※公式記録はこの文字をクリック!
テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ
八重山、大島、九州初白星

第137回九州地区高校野球大会は10月24日、鹿児島市の県立鴨池球場で開会式があり、秋の九州の頂点と来春のセンバツ甲子園を目指す熱戦が幕開けた。
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第1日の結果報告はこの文字をクリック!
神埼清明―大島戦はこの文字をクリック!
樟南―小倉戦はこの文字をクリック!
日南学園―長崎総科大附戦はこの文字をクリック!
八重山―鹿城西戦はこの文字をクリック!
海星―興南戦はこの文字をクリック!
◇24日の結果
・1回戦(県立鴨池)
樟南 8-2 小倉
・2回戦
八重山 5-1 鹿児島城西
海星 10-3 興南(7回コールド)
・1回戦(鴨池市民)
大島 3-0 神崎清明
・2回戦
日南学園 11-0 長崎総合科学大附(5回コールド)
◇25日の試合
・2回戦(県立鴨池)
9:00 明豊(大分2位)―秀岳館(熊本1位)
11:30 九州学院(熊本2位)―九産大九産(福岡1位)
14:00 大島(鹿児島4位)―臼杵(大分1位)
・2回戦(鴨池市民)
10:00 佐賀商(佐賀1位)―樟南(鹿児島3位)
12:30 富島(宮崎2位)―鹿児島実(鹿児島1位)
NBDLラストシーズン開幕

男子プロバスケットボールのナショナルバスケットボール下部育成リーグ(NBDL)2015―16第1節第1日は10月24日、全国各地であり、NBDLとしては最後となるシーズンが開幕した。レノヴァ鹿児島は愛知・岡崎中央総合公園総合体育館でアイシンAWと対戦。57―59の1ゴール差で惜敗し、黒星発進となった。
前半は32―28のリードで折り返した。後半も一進一退の攻防が続き、残り6秒、57―58の1点差で、24得点、19リバウンドと大活躍だったルークがファールをもらう。フリースローのチャンスを得たが、決められず、あと一歩で勝利に届かなかった。
最終日は25日にあり、レノヴァは同会場でアイシンAWと対戦する。
レノヴァ・鮫島俊秀ヘッドコーチ 試合中何度も試練があったのをしのぎ、最後のフリースローのところまで呼び込めた。悪くない出来だった。こだわるべきスタイルは頑固に貫き、カメレオンのように相手に合わせた戦いをする。その軸がぶれなければ、このチームは全てが栄養になると思う。
◇第1節
レノヴァ鹿児島 57-59 アイシンAW
(13-10、19-18、13-16、12-15)
※公式記録はこの文字をクリック!
テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ

【1回戦・大島―ラ・サール】前半28分、大島はSO三浦がトライを決め、PGも決まって10―7と逆転する=県立サッカー・ラグビー場
第95回全国高校ラグビー大会鹿児島県予選第2日は10月23日、鹿児島市の県立サッカー・ラグビー場で1回戦4試合があった。
奄美勢は大島がラ・サールと対戦。一進一退の攻防を繰り広げ、大島は後半25分にSO三浦のトライで22―21と逆転に成功するも、ロスタイムに再逆転トライを決められ、22―28で初戦突破は果たせなかった。
第3日は27日、同会場で準々決勝4試合があり、奄美が鹿児島実と対戦する。
◇1回戦
大 島 22―28 ラ・サール
(10-7、12-21)
※その他の成績はこの文字をクリック!
大高ナインも公式練習

第137回九州地区高校野球大会は10月24日、鹿児島市の県立鴨池球場で開会式があり、来春のセンバツ甲子園を目指した熱戦が開幕する。3季ぶり2回目の出場となる大島も22日に鹿児島入りし、初戦がある鴨池市民球場で公式練習をして本番への士気を高めた。
第一工大から2人指名・國場、呉

プロ野球ドラフト会議2015が10月22日、東京都内のホテルであった。
鹿児島関係では野田昇吾投手(西濃運輸、鹿児島実高出身)=写真=が埼玉西武に3位、呉念庭内野手(第一工大)が同7位、國場翼投手(同)が同8位、戸柱恭孝捕手(NTT西日本、鹿屋中央高出身)が横浜DeNAに4位でそれぞれ指名された。
レノヴァ新体制記者会見

男子プロバスケットボールチーム・レノヴァ鹿児島の新体制発表記者会見が10月20日、鹿児島市のレンブラントホテル鹿児島であった。新ヘッドコーチ(HC)に就任した鮫島俊秀氏をはじめ、福水優士主将ら選手14人が、24日から始まるナショナルバスケットボール下部育成リーグ(NBDL)、および来季から始まるBリーグに向けての意気込みを語った。
テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ
鹿女子、逆転勝利で2年ぶりV


第46回全国高校選抜優勝バスケットボール大会(ウインターカップ)鹿児島県予選は10月17-19日の3日間、鹿児島市の県体育館などであった。
男子決勝は鹿児島商が加治木工を圧倒し、初のウインターカップ出場を勝ち取った。鹿児島女と鹿児島純心の2強が激突した女子決勝は、残り37秒で鹿女子が逆転し、劇的な1点差勝利で2年ぶり22回目の出場権を勝ち取った。
男女とも優勝校が全国大会(12月23日―・東京)に出場する。
※成績の詳細は県協会HP参照
※フェイスブックで熱戦フォトグラフがお楽しみいただけます!
テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ
ホンダロックに1―0

第17回日本フットボールリーグ(JFL)セカンドステージ第11節は10月18日、全国各地であった。鹿児島ユナイテッドFCはホンダロックFCに1―0で勝利し、前節に続いて2試合連続完封勝利だった。
前半、思うように攻撃できなかった鹿児島Uだったが、前半のアディショナルタイムに左CKからDF水本=写真右から2人目=がヘディングシュートを決めて先制。後半追加点は奪えなかったが、相手のシュートを0に抑えるなど守備の集中が功を奏した。
鹿児島Uの通算成績は7勝2敗2分、勝ち点23で順位は3位をキープ。第12節は23―25日にあり、鹿児島Uは25日、奄美市の名瀬総合運動公園陸上競技場でSP京都FCと対戦する。
◇第11節
鹿児島U 1-0 ホンダロック
(1-0、0-0)
・得点者【鹿】水本
※公式記録はこの文字をクリック!
※リーグ通算戦績はこの文字をクリック!
※フェイスブックで熱戦フォトグラフがお楽しみいただけます!
レノヴァ

プロバスケットボールチーム・レノヴァ鹿児島が新しいトレーニングを導入し、体幹部を中心にフィジカル面の強化を図っている。これまでケガで戦線離脱するケースも多かったことから「軸がぶれず、疲れにくい身体を作ること」(福水優士主将)を目的に取り組み始めた。NBDLのシーズン開幕を1週間後に控えた10月16日にその模様を取材した。
テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ
大島は神埼清明(佐賀)と対戦

第137回九州地区高校野球大会の組み合わせ抽選会が10月15日、鹿児島市の朝日新聞鹿児島総局であった。
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

詳細なレポートはこの文字をクリック!
※組み合わせの詳細はこの文字をクリック!

※管理人が奄美新聞に書いたコラムです。
NPO法人県有機農業協会が主催する「国際オーガニック映画祭」の中で「もったいない!」を鑑賞した。ドイツ人のヴァレンティン・トゥルン監督の作品でドイツ、日本、フランスなど世界各地の「食品ロス」の実態をレポートしたドキュメンタリー映画だ。
準備、着々と
レノヴァ

ナショナル・バスケットボールリーグ・下部育成リーグ(NBDL)2015―16は10月24日に開幕する。来季からNBLとbjリーグを統合したBリーグが発足するため、NBDLも今季がラストシーズンになる。昨季は9チーム中8位と低迷したレノヴァ鹿児島も、ラストシーズンに向けて、準備を着々と進めている。
テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ

※管理人が奄美新聞に書いたコラムです。
土曜の夜、ラグビー日本代表のサモア戦を観戦しながら、昼間の高校野球のことを思い出していた。日本が南アフリカに勝ったのは「奇跡」と称されたが、サモア戦は「確かな力」をつけて勝利できた印象があるのと、大島が力で九州大会出場を勝ち取ったことが重なった。

第137回九州地区高校野球大会鹿児島県予選最終日は10月6日、鹿児島市の県立鴨池球場で決勝があり、鹿児島実が鹿児島城西に3-2で競り勝ち、2010年秋の第127回大会以来5年ぶり30回目の優勝を勝ち取った。

最終日の結果報告はこの文字をクリック!
鹿実―鹿城西戦はこの文字をクリック!
◇決勝(県立鴨池)
鹿児島実 000 002 001=3
鹿児島城西 000 002 000=2
(実)丸山―井戸田貴
(城)平―戸川
・二塁打 板越(実) ・試合時間 2時間12分
・球審 中野 ・塁審①上山 ②田代 ③西村
鹿実は樟南に打ち勝つ

【準決勝・大島―鹿児島城西】5安打完封で勝利に貢献した鹿城西のエース平(右端)=県立鴨池

【準決勝・鹿児島実―樟南】3回表鹿実一死一二塁、5番・追立が左前適時打を放ち、4-0とする=県立鴨池
第137回九州地区高校野球大会鹿児島県予選第13日は10月5日、鹿児島市の県立鴨池球場で準決勝2試合があり、鹿児島実と鹿児島城西が決勝に勝ち進んだ。
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第13日の結果報告はこの文字をクリック!
大島―鹿城西戦はこの文字をクリック!
鹿実―樟南戦はこの文字をクリック!
◇5日の結果
・準決勝(県立鴨池)
鹿児島実 9-5 樟南
鹿児島城西 6-0 大島
◇6日の試合
・決勝(県立鴨池)
12:30 鹿児島実―鹿児島城西
雪辱果たし3位浮上

第17回日本フットボールリーグ(JFL)セカンドステージ第10節は10月4日、全国各地であった。鹿児島ユナイテッドFCは青森・五戸町ひばり野公園陸上競技場でヴァンラーレ八戸と対戦。3―0で勝利し、3位・八戸と入れ替わって3位に浮上した。
第1ステージのホームゲームでは、2度リードしながらも追いつかれドローだった鹿児島Uにとっては雪辱戦だった。先日J3ライセンスを獲得し、年間成績4位以内を確保して来季のJ3昇格を果たすためにも、第1ステージ優勝の八戸とのアウエー戦は大きなカギを握る一戦だった。試合は開始2分でMF柳崎が先制ゴールを挙げると、その8分後にDF田上が追加点。前半で波に乗った鹿児島Uは後半にもMF新中が追加点を奪い、守備も踏ん張って完封した。
鹿児島Uの通算成績は6勝2敗2分で勝ち点20。第11節は10月17、18日にあり、鹿児島Uは18日、姶良市の総合運動公園陸上競技場でホンダロックSCと対戦する。
◇第10節
鹿児島U 3-0 ヴァンラーレ八戸
(2-0、1-0)
・得点者【鹿】柳崎、田上、新中
渡、「同級生対決」に闘志

第137回九州地区高校野球大会鹿児島県予選第13日は10月5日、鹿児島市の県立鴨池球場で鹿児島実―樟南、大島―鹿児島城西の準決勝2試合がある。
休養日だった4日、大島ナインは鹿児島市の鹿児島南高グラウンドで午前中に約2時間、フリー打撃など軽めの練習で汗を流した。
鹿児島城西は2季ぶり11回目

【準々決勝・大島―鹿児島南】コールド勝ちで3季ぶりの九州大会を決めた大島ナイン=県立鴨池

【準々決勝・尚志館―鹿児島城西】1回裏鹿城西一死一二塁、6番・戸川の中前適時打で二走・有川が生還、3-0とする=県立鴨池
第137回九州地区高校野球大会鹿児島県予選第12日は10月3日、鹿児島市の県立鴨池球場で残り準々決勝2試合があり、鹿児島城西と大島が九州大会(10月24日―・鹿児島)出場を決めた。
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第12日の結果報告はこの文字をクリック!
尚志館―鹿城西戦はこの文字をクリック!
大島―鹿南戦はこの文字をクリック!
◇3日の結果
・準々決勝(県立鴨池)
鹿児島城西 8-1 尚志館(7回コールド)
大島 10-0 鹿児島南(5回コールド)
◇5日の試合
・準決勝(県立鴨池)
10:00 鹿児島実―樟南
12:30 大島―鹿児島城西
樟南は2季連続

【準々決勝・れいめい―鹿児島実】完投で勝利し、9季ぶり九州大会出場に貢献した鹿実・谷村(右)=県立鴨池

【準々決勝・池田―樟南】1回裏樟南二死二塁、4番・河野が左越えに先制2ランを放つ=県立鴨池
第137回九州地区高校野球大会鹿児島県予選第11日は10月2日、鹿児島市の県立鴨池球場で準々決勝2試合があり、鹿児島実と樟南が九州大会(10月24日―・鹿児島)出場を決めた。
詳細な観戦レポートと写真は「高校野球ドットコム・鹿児島版」に掲載!

第11日の結果報告はこの文字をクリック!
れいめい―鹿実戦はこの文字をクリック!
池田―樟南戦はこの文字をクリック!
◇2日の結果
・準々決勝(県立鴨池)
鹿児島実 3-2 れいめい
樟南 6-0 池田
◇3日の試合
・準々決勝(県立鴨池)
10:00 尚志館―鹿児島城西
12:30 大島―鹿児島南