女子・れいめいは3連覇


2017年度鹿児島県中学生新人バスケットボール大会は1月27-30日の4日間、鹿児島市の県体育館などであった。
男子決勝リーグは2勝同士で池田とれいめいが激突。終盤まで僅差の接戦が続いたが、池田が接戦をものにして2連覇を達成した。女子はれいめいが3戦全勝で3連覇を勝ち取った。
男女とも2位までが九州大会(2月25、26日・大分)に出場する。
・男子決勝リーグ順位 ①池田3勝 ②れいめい2勝1敗 ③国分1勝2敗 ④坂元3敗
・女子決勝リーグ順位 ①れいめい3勝 ②出水2勝1敗 ③緑丘1勝2敗 ④明和3敗
※成績の詳細は県協会フェイスブックで!
※フェイスブックで熱戦フォトグラフがお楽しみいただけます!
(有)南日本音響・カラオケ「ビッグバン」

大島、8位でBクラス死守!

第31回鹿児島県地区対抗女子駅伝大会は28日、霧島市の隼人運動場を発着点に、国分下井を折り返す6区間21・0975Kで健脚が競われ、大島は1時間15分0秒で8位と目標に掲げたBクラスを死守した。
大島は1区で平島(鳳凰高、赤木名中卒)が6位と好スタート。2区で9位に後退したが、4区で中(鳳凰高、犬田布中卒)が8位に浮上した。5区の野竹(赤木名中)は区間3位となる10分34秒の力走で前との差を詰め、アンカー久保(鹿児島銀行、金久中卒)が7位に上がったが、競技場入り口で熊毛にかわされ8位でゴールした。
総合優勝は、1区から一度も首位を譲らなかった姶良=写真=が18年ぶり11回目の栄冠に輝いた。2位は鹿児島、3位は肝属。Bクラス優勝は出水、Cクラス優勝は熊毛だった。
※成績の詳細はこの文字をクリック!


男子プロバスケットボールのB3リーグは1月28日、レギュラーシーズン(RS)第11節最終日の4試合があった。鹿児島レブナイズは東京都目黒区の中央体育館で東京海上日動ビッグブルーと対戦。99―69と大差で勝利し、2連勝で勝率を5割に戻した。
◇RS第11節
レブナイズ 99-69 東京海上日動
(19-12、15-27、26-13、39-17)
※成績の詳細はスポーツナビのサイトで!

テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ
大高(伊仙中卒)がダメ押し点、山野(与論中卒)も活躍

【決勝・神村学園―鹿児島】前半17分、技ありの先制点を決めたMF隈元(3)と喜び合う山野(8)=県立サッカー・ラグビー場
第39回鹿児島県高校新人男子サッカー大会最終日は27日、鹿児島市の県立サッカー・ラグビー場で決勝戦があり、神村が3―0で鹿児島を下し、3年連続4回目の優勝を勝ち取った。
神村は前半17分、MF隈元がFKを直接ゴールに入れて先制。後半は得意の両サイドをワイドに使った攻撃でリズムをつかみ、31分には左サイドからMF山野(与論中卒)のパスをMF則松が押し込んで追加点を挙げた。残り2分で山野に代わって出場したMF大高(伊仙中卒)が試合終了間際にダメ押しとなる3点目を決めた。
神村、鹿児島が九州大会(2月17―20日・宮崎)に出場する。
◇決勝
神村学園 3-0 鹿児島
(1-0、2-0)
・得点者【神】隈元、則松、大高
※フェイスブックで熱戦フォトグラフがお楽しみいただけます!

大島

第31回鹿児島県地区対抗女子駅伝大会は1月28日、霧島市の隼人運動場を発着点に、国分下井を折り返す6区間21・0975キロで健脚が競われる。県下12地区の女子ランナーが早春の隼人・国分路で熱戦を繰り広げる。開会式のあった27日は、大島チームの選手、スタッフも参加し、大会への決意を新たにした。

オリビエが44得点

男子プロバスケットボールのB3リーグは1月27日、レギュラーシーズン(RS)第11節第1日の4試合があった。鹿児島レブナイズは東京・石神井体育館で東京海上日動ビッグブルーと対戦。111―76と大差で勝利し、連敗を3で止めた。
◇RS第11節
レブナイズ 111-76 東京海上日動
(24-16、29-19、32-19、26-22)
※成績の詳細はスポーツナビのサイトで!

テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ
決勝は神村VS鹿児島

【準決勝・鹿児島―松陽】前半4分、鹿児島はCKをFW有木が頭で押し込んで先制=県立サッカー・ラグビー場

【準決勝・神村学園―鹿児島実】後半5分、神村はFW新田が2得点目となるゴールを決め、4-0とする=県立サッカー・ラグビー場
第39回鹿児島県高校新人男子サッカー大会第5日は1月26日、鹿児島市の県立サッカー・ラグビー場で準決勝2試合があった。
鹿児島が松陽を2-0で下し、初の決勝進出、九州大会出場を勝ち取った。シード神村学園はFW新田、MF和田がそれぞれ2得点を挙げるなど、持ち味の攻撃的サッカーを随所に発揮し、鹿児島実に5-0で快勝だった。
最終日は27日、同会場で午前11時から決勝がある。神村、鹿児島の2校が九州大会(2月17-20日・宮崎)に出場する。
◇準決勝①
神村学園 5-0 鹿児島実
(3-0、2-0)
・得点者【神】軸丸、新田2、和田2
◇準決勝②
鹿児島 2-0 松陽
(1-0、1-0)
・得点者【鹿】有木、佐藤

※フェイスブックで熱戦フォトグラフがお楽しみいただけます!

※管理人が奄美新聞に書いたコラムです。
毎年この時期になると、その前年の酒造年度にできた本格焼酎の鑑評会がある。ここ数年、毎年取材しているが、芋も、黒糖も極端に味が落ちることはなく、品質の良さ、技術力の高さを評価されている。


【レブナイズ―大塚商会】第4クオーター、レブナイズはダーネルがダンクを決めて54―66とする=鹿児島アリーナ
男子プロバスケットボールのB3リーグは1月21日、レギュラーシーズン(RS)第10節最終日の3試合があった。鹿児島レブナイズは鹿児島アリーナで大塚商会アルファーズと対戦。68―80で敗れ、3連敗となった。
立ち上がりは互角に競り合ったが、第1クオーター終盤に攻守がかみ合わず14―24と10点差をつけられた。第2クオーターからは互角の展開で、第4クオーター残り1分11秒にダーネルのシュートで68―74と6点差まで詰め寄ったが、あと一歩詰め切れなかった。
レブナイズのRS通算成績は8勝10敗でチーム9中6位。ファーストステージとの通算成績は13勝15敗。第11節は27、28日、東京海上日動ビッグブルーとアウエーで対戦する。
◇RS第10節
レブナイズ 68-80 大塚商会
(14-24、21-21、13-15、20-20)
※成績の詳細はスポーツナビのサイトで!
※フェイスブックで熱戦フォトグラフがお楽しみいただけます!

テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ

男子プロバスケットボールのB3リーグは1月20日、レギュラーシーズン(RS)第10節第1日の4試合があった。鹿児島レブナイズは鹿児島アリーナで大塚商会アルファーズと対戦。70―81で敗れ2連敗となった。
第2クオーター、ダーネル、オリビエの連続得点で逆転し、前半は38―37と1点差で折り返した。後半は相手のインサイドを攻めあぐね、ニクソンの3ポイントを止められず、11点差で敗れた。
レブナイズのRS通算成績は8勝9敗でチーム9中6位。ファーストステージとの通算成績は13勝14敗。最終日は21日、同会場で大塚商会と対戦する。
◇RS第10節
レブナイズ 70-81 大塚商会
(14-18、24-19、17-21、15-23)
※成績の詳細はスポーツナビのサイトで!
※フェイスブックで熱戦フォトグラフがお楽しみいただけます!

テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ
「欠点なく高品質」
本格焼酎鑑評会

2017酒造年度(17年7月―18年6月)に県内で製造された本格焼酎の出来ばえを評価する県本格焼酎鑑評会が1月18日、鹿児島市錦江町の県酒造会館であった。

鹿純心も2年ぶり・女子


第48回鹿児島県高校新人バスケットボール大会は1月13-16日の4日間、鹿児島市の県体育館などであり、男子は川内が3年ぶり、女子は鹿児島純心が2年ぶりの優勝を勝ち取った。
男子決勝リーグは2勝同士で川内とれいめいが対戦。序盤から川内が圧倒し、100-66で勝利して、昨年唯一逃した新人戦の優勝旗を手にした。女子は鹿児島純心が地力の差を発揮して危なげなく3戦全勝で王座を奪還した。
男女とも決勝リーグに残った4チームが九州大会(3月17、18日・沖縄)に出場する。
【男子決勝リーグ最終順位】①川内3勝 ②れいめい2勝1敗 ③鹿児島商1勝2敗 ④鹿児島工3敗
【女子決勝リーグ最終順位】①鹿児島純心3勝 ②れいめい2勝1敗 ③樟南1勝2敗 ④川内3敗
※成績の詳細は県協会フェイスブックで!
※フェイスブックで熱戦フォトグラフがお楽しみいただけます!
(有)南日本音響・カラオケ「ビッグバン」

テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ
市議会・奄振特別委

奄美市議会の師玉敏代議長らは1月16日、鹿児島市の県庁を訪れ、岩切剛志副知事に奄振延長・提言特別委員会(多田義一委員長、委員11人)がまとめた提言書を提出した。
鹿児島U、新入団選手が会見

サッカーJ3の鹿児島ユナイテッドFCは1月15日、鹿児島市の城山観光ホテルで新入団選手を発表した。新加入選手は9人。このうち8人が会見し、チームが今季の目標に掲げる「J3優勝、J2昇格」に向けて力を尽くしたいとそれぞれの意気込みを語った。


男子プロバスケットボールのB3リーグは1月14日、レギュラーシーズン(RS)第9節最終日の4試合があった。鹿児島レブナイズは鹿屋市の東串良平和アリーナで東京エクセレンスと対戦。71―93と大差で敗れ連勝が5で止まった。
◇RS第9節
レブナイズ 71-93 東京EX
(20-24、17-26、20-14、14-29)
※成績の詳細はスポーツナビのサイトで!

テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ
2位・東京EXに快勝

男子プロバスケットボールのB3リーグは1月13日、レギュラーシーズン(RS)第9節第1日の4試合があった。鹿児島レブナイズは鹿屋市の東串良平和アリーナで東京エクセレンスと対戦。75―63で勝利し連勝を5に伸ばした。
◇RS第9節
レブナイズ 73-63 東京EX
(21-9、16-18、21-19、17-17)
※成績の詳細はスポーツナビのサイトで!

テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ
「自我」の芽生え

息子と迎える3度目、娘と迎える初めての年末年始は、例年以上に家族でいる時間が充実していた。
12月25日のクリスマスの日には政家、川原家の両家7人で1泊2日の指宿旅行に出かけた。温泉を楽しんだだけでなく青隆寺、鹿児島ラーメン王に輝いた「竹虎」、フラワーパークのイルミネーションと花火、長崎鼻、釜蓋神社、知覧の武家屋敷と、短い時間だったが様々な南薩の魅力を再発見できた旅だった。

1月4日は県民交流センターであった「トミカ・プラレール・パラダイス」、天文館公園のミリオネーション、5日は水族館からの山形屋に買い物と、家族4人の時間を過ごした。
「カーズ」大好きで、このところ乗り物に興味津々な純大にとって「トミカ」はまさに「パラダイス」な時間だったことだろう。この日はミニカー1個800円の出費で済んだが、そう遠くない将来、知恵がついてもっと高いものを求めてくるのは間違いない。頭が痛いが、無邪気に喜ぶ笑顔を見ていると財布の紐も緩む。こういう場所にいること、ものが手に入る喜びは自分が子供の頃もそうだった記憶が、40歳を過ぎた今でもある。できる限り叶えてあげたいが、匙加減も大事だ。
(有)南日本音響・カラオケ「ビッグバン」

ロイヤル化粧品株式会社


※管理人が奄美新聞に書いたコラムです。
西郷隆盛を題材にしたテレビドラマは数多くあるが、個人的には30年ほど前に日本テレビ系で放送された年末時代劇スペシャル「田原坂」が最も印象深い。中学生の頃、何度も録画を見返し、杉山義法原作の文庫本は未だに手元にあり、折に触れて見返すことがある。

テーマ:みんなに知ってもらいたい - ジャンル:日記
第4Qで逆転

【レブナイズ―アイシンAW】第4クオーター、レブナイズは山田がシュートを決め、84―82と勝ち越す=指宿市総合体育館
男子プロバスケットボールのB3リーグは1月7日、レギュラーシーズン(RS)第8節最終日の4試合があった。鹿児島レブナイズは指宿市の総合体育館でアイシンAWアレイオンズ安城と対戦。100―93で勝利し、連勝を4に伸ばした。
第3クオーターまで67―73とリードを許す苦しい展開だった。第4クオーター開始早々に松崎主将が3ポイントを沈めて3点差とすると、山田のシュートで84―82と勝ち越し。オリビエ、ダーネルの2人を擁するインサイドでようやく主導権を握り、突き放すことができた。
レブナイズのRS通算成績は7勝7敗でチーム9中6位。ファーストステージとの通算成績は12勝12敗。第9節は13、14日にあり、鹿屋市の串良平和アリーナで東京エクセレンスと対戦する。
◇RS第8節
レブナイズ 100-93 アイシンAW
(22-27、21-19、24-27、33-20)
※公式記録はスポーツナビのサイトで!
※フェイスブックで熱戦フォトグラフがお楽しみいただけます!

テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ
今年初試合を制す

男子プロバスケットボールのB3リーグは1月6日、レギュラーシーズン(RS)第8節第1日の4試合があった。鹿児島レブナイズは指宿市の総合体育館でアイシンAWアレイオンズ安城と対戦。98―82で勝利し、連勝を3に伸ばした。
◇RS第8節
レブナイズ 98-82 アイシンAW
(18-25、27-18、22-19、31-20)
※公式記録はスポーツナビのサイトで!

テーマ:バスケットボール(日本) - ジャンル:スポーツ
2018年への想い
喜界野球部訪問記・下編

18年夏、喜界ナインは10年ぶりの8強以上を目指す!
敗戦から2カ月あまり。
「何のためにその練習をするのか? それを常に意識させるようにしています」
中馬監督はこの冬のテーマを挙げた。具体的な野球の課題は打力の向上。中学まで硬式を経験したことがない喜界の選手はボールを確実にとらえる力が不足している。この冬は竹製バットを各自で購入した。金属と違って竹はしっかりミートしないと打球が飛ばない。

第96回全国高校サッカー選手権大会第4日は1月3日、首都圏で3回戦8試合があった。鹿児島代表の神村学園は浦和駒場スタジアムで矢板中央(栃木)と対戦。0-1で敗れ、準々決勝進出は阻まれた。
前半15分に今大会初失点を喫した。その後はエース高橋主将、MF濱屋、FW大山らが果敢にゴールを狙い、相手を上回る15本のシュートを放ったがゴールを割ることができなかった。
◇3回戦
神村学園 0-1 矢板中央
(0-1、0-0)
※公式記録はこの文字をクリック!
※ハイライト動画はこの文字をクリック!
テーマ:全国高校サッカー選手権大会 - ジャンル:スポーツ
2018年への想い
喜界野球部訪問記・中編

マウンドで円陣を組み気合を入れる
・少子化の現実と「チーム久保」
様々な葛藤を経ながら、船は無事喜界島に到着した。ただし場所は早町だった。午前4時半過ぎに船を降りる。あたりはまだ暗かった。湾まで10数キロは自転車で移動するしかない。
港の待合室で、行動予定を考えたり、パソコンを開いて原稿を書くなどして夜明けを待った。幸い、船酔いはなく、体調も問題ない。
明るくなり始めた午前7時前に、自転車をこぎ始めた。島内の環状線を北へ、志戸桶、小野津などの集落を通りながら湾を目指す。

エース高橋、2戦連続の決勝弾
第96回全国高校サッカー選手権大会第3日は1月2日、首都圏で2回戦があった。鹿児島代表の神村学園は浦和駒場スタジアムで昌平(埼玉)と対戦。1-0で勝利し、3回戦に勝ち進んだ。
前半9分、エース高橋が技ありのシュートで2試合連続先制ゴールを決める。その後は昌平に攻め込まれる場面もあったが、DF野見山の好守やGK冨吉の好セーブなどで無失点でしのぎ、2試合連続完封勝利で3回戦に勝ち進んだ。
第4日は3日にあり、神村は矢板中央(栃木)と対戦する。
◇2回戦
神村学園 1-0 昌平
(1-0、0-0)
・得点者【神】高橋
※公式記録はこの文字をクリック!
※ハイライト動画はこの文字をクリック!
テーマ:全国高校サッカー選手権大会 - ジャンル:スポーツ
2018年への想い
喜界野球部訪問記・上編

練習の合間に見えた虹をバックに練習に励む喜界ナイン
2017年秋、第141回九州地区高校野球鹿児島県予選の2回戦で喜界は伊集院にサヨナラ勝ちした。13年秋の指宿戦で勝利して以降、4年ぶりとなる県大会勝利だった。勢いづいて3回戦の池田戦も勝利し、ベスト16入り。続く準々決勝も薩南工と終盤まで接戦だった。1―5で敗れたが、08年夏以来となる8強入りまであと一歩と迫る戦いぶりに、島の人たちも大いに注目していたという。
伊集院戦のあった9月24日は息子の通う早町小の運動会だったが、喜界中野球部の東郷健太郎監督は「島の人たちは運動会そっちのけで携帯サイトの速報に一喜一憂していました」と語る。「喜界は野球部OBを中心に野球熱の熱い島です」と喜界高の中馬輝監督。喜界の「野球熱」を感じてみたくて、足を運んだ体験記をつづる。

新年のご挨拶

皆様。新年、明けましておめでとうございます。
2017年の1年間は特別何か大きなことを成し遂げたわけではありませんが、「鹿児島のスポーツを盛り上げる」「スポーツで鹿児島を盛り上げる」という理念はぶれることなく、これまでやってきたこと、やるべきこと、やろうと思っていたことを継続していく中で、修正、改善を少しずつ入れながら、ブラッシュアップしてきた1年だったように思います。
今年3月で、98年4月から鹿児島新報の記者として「鹿児島のスポーツ」をライフワークにして丸20年が経つことになります。更なる飛躍を目指すべく、まずは弊社・スポーツかごしま新聞社を個人事業からNPO法人化し、より多くの人と協力して、活動を充実させていきたいと考えております。
本年も、より地域に根差し、そこに住む人たちの力となるメディアとなれるよう、皆様のご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願い申し上げます。
スポーツかごしま新聞社代表
政純一郎
テーマ:みんなに知ってもらいたい - ジャンル:日記
エース高橋が決勝弾
第96回全国高校サッカー選手権大会第2日は12月31日、首都圏で1回戦があった。鹿児島代表の神村学園はNACK5スタジアム大宮で秋田商と対戦。1-0で勝利し、初戦を突破した。
立ち上がりは秋田商にペースを握られ、劣勢の展開だったが前半38分にエース高橋主将が技ありのシュートを決めて先制。その後追加点は奪えなかったが、相手に得点を許さず、完封勝ちした。
第3日は1月2日にあり、神村学園は昌平(埼玉)と対戦する。
◇1回戦
神村学園 1-0 秋田商
(1-0、0-0)
・得点者【神】高橋
テーマ:全国高校サッカー選手権大会 - ジャンル:スポーツ